開催日:平成22年 7月 10日(北九州国際会議場)
「本校初 本科生 学会発表に挑戦」 |
「化学関連支部合同九州大会において3名のがくせいがポスター賞を受賞」 |
分析化学セッション | 酸化チタンを用いたプロテインキナーゼ基質アレイの開発 (北九州高専・九大院工) ○船津 貴洋,長友 さえ,園田 達彦,山本 和弥,松嶋茂憲,片山 佳樹,山田 憲二 |
無機化学セッション |
異種元素を添加したCa4Bi6O13の調製とキャラクタリゼーション (北九州高専)○松本 健佑,小畑 賢次,松嶋 茂憲 |
Zrをドープしたアナターゼの固体電子構造 (北九州高専,物質材料機構,静岡大工) ○小袋 由貴,香春 幸太朗,中村 裕之,松嶋 茂憲,新井正男,小林健吉郎 |
|
金属ドープ酸化チタンナノ粒子のマイクロ波照射による合成方法の検討 (北九州高専)○池田 古都美,山本 和弥,中川 悠子,早川 善久,山田 憲二 |
|
電気化学セッション | 新規n/pタンデム型色素増感太陽電池の開発研究 (北九州高専)○福田 遼, 山本 隆之, 山本 和弥, 園田 達彦, 山田 憲二 |
有機薄膜太陽電池の光電変換効率に及ぼすアニーリング効果 (北九州高専)○木本 祥紀,山根 大和,山田 憲二 |
|
低温プラズマCVDによる多電子還元性光触媒の可視光応答化に関する研究 (北九州高専)○松浦 裕輝, 山本 和弥, 園田 達彦, 山田 憲二 |
|
CO2とNO2の同時計測が可能な室温作動型ガスセンサの研究開発 (北九州高専)○山崎 和哉,小畑 賢次,松嶋 茂憲 |
|
有機色素TCNQを用いた有機薄膜太陽電池の開発研究 (北九州高専)○早川 善久, 山本 和弥, 園田 達彦, 山田 憲二 |
|
異種酸化物の多層構造をもつ色素増感型太陽電池 (北九州高専)○大後戸 秀俊, 中村 裕之, 小畑 賢次, 山根 大和, 松嶋 茂憲, 山田 憲二 |
|
有機薄膜太陽電池の光電変換効率に及ぼすp型導電性高分子の分子量依存性 (北九州高専)○杉本 学, 山根 大和,山田 憲二 |
|
酸化チタン光触媒微粒子のプラズマCVD/熱処理による可視光応答化の検討 (北九州高専)○中村 綾子,山本 和弥,園田 達彦,山田 憲二 |
|
有機色素増感太陽電池における酸化チタン電極の低温プラズマ処理効果 (北九州高専)○原 一貴, 山本 和弥, 園田 達彦, 山田 憲二 |
|
コドープ処理による高効率色素増感太陽電池の研究開発 (北九州高専)○大谷 一生,山根 大和,山田 憲二 |
|
高分子表面修飾法による高効率化色素増感太陽電池の研究開発 (北九州高専)○立石 満,山根 大和,山田 憲二 |
|
n型半導体及びp型半導体からなるZ-スキーム型光触媒の高感度可視光応答化に関する研究 (北九州高専)○谷口 学, 山本 和弥, 園田 達彦, 山田 憲二 |
|
有機化学セッション | ジアリールエテニル基を導入した蛍光性芳香族化合物の合成 (北九州高専)○重枝 昇吾,木 美樹,竹原 健司,磯村 計明 |
ピラジン環を側鎖に含むトリフェニレン化合物の合成 (北九州高専)○黒田 光,竹原 健司 |
|
高分子繊維化学 セッション |
RAFT重合を用いたリン酸化シグナル応答型薬物カプセルの合成 (北九州高専・九大院工)○尚山 堅士郎,園田 達彦,山本 和弥,片山 佳樹,山田 憲二 |