5年生卒業研究および専攻科生特別研究最終試問会開催

開催日:平成25年 7月 6日(北九州, AIMビル3階展示場)

 第50回化学関連支部合同九州大会(H25.7.6)が北九州市 AIMビル3階展示場で開催され、北九州高専生が10名発表しました。分析化学, 生物化学・農芸化学, 物理化学, 無機化学, 電気化学, 有機化学の6セッションで発表を行った。発表持ち時間(50分)の間、著名な大学教授や各大学の研究者達が彼らの発表に熱心に聞き入っていました。


分析化学セッション 質量分析検出型ペプチドアレイの開発
(北九州高専・九大院工)
○柿原晃太郎・出口奈緒・吉田綾香・山本和弥・片山佳樹・園田達彦
生物化学・農芸化学
セッション
大腸菌と Lactobacillus 属の共凝集体形成に関する特性解析
(北九州高専)
○工藤大喜・宗像鈴・水野康平
海洋性細菌 Halomonas O-1 の PHA 合成酵素候補遺伝子の機能解析
(北九州高専)
○木原・福本・水野
物理化学
セッション
高い上方エネルギー変換機能を示す光アップコンバー ジョン系の構築
(北九州高専)
○河原麻世・長村利彦・山根大和
無機化学セッション mBJ 交換ポテンシャルを用いた Zr-doped TiO2 に関す る FLAPW バンド計算
(北九州高専 1・九工大院 2・物材機構 3・静岡大院 4)
○森永達也 1・中村裕之 1 ・小袋由貴 2・松嶋茂憲 1,2・新井正男 3・小林健吉郎4
マイクロ波照射によるCaFe2O4 の調製とキャラクタリゼーション
(1 北九州高専・2 九工大院)
○高橋智美 1・木原直哉1・小畑賢次1,2・松嶋茂憲1,2
CaO-Fe2O3 系複合酸化物の調製とキャラタリゼーション
(1 北九州高専・2 九工大院)
○前田良輔 1・稲永恵 1・小袋由貴2・小畑賢次1,2・松嶋茂憲1,2
電気化学セッション CO2 共存下における室温作動型固体電解質 NO2 センサのガス選択性の改善
(1 北九州高専・2 九工大院)
○小畑賢次 1,2・松嶋茂憲1,2
(Y/N)コドープ処理による色素増感太陽電池の高効率化
(北九州高専)
○阿比留健太郎・中村裕之・山田憲二・山根大和
有機薄膜太陽電池の各 p 型半導体における量子ドットの導入効果
(北九州高専)
○寺岡晃一・岡田健・山本和弥・山根大和・山田憲二
p型半導体を用いた全固体薄膜太陽電池の開発研究
(北九州高専)
○河村健吾・山本和弥・山田憲二
有機化学セッション 機能性色素骨格を導入したハイパーブランチポリ マーの作製 (3)
( 北九州高専)
○畠田貴文・大川原徹・長村利彦・竹原健司